QRコード
QRCODE

店長情報 トップページ
店長情報

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
プロフィール
 write
write
店長情報 › 彼の言っている › 生活 › 奥河内イルミナージュを見に行った

2016年04月27日

奥河内イルミナージュを見に行った

奥河内イルミナージュを見に行った

光の饗宴が、大魚尾紋阪府下の各地で繰り広げられている。

三連休の中日だったが、人は、ぱらぱら。
でも、寂しくてしかたないほどでもない。
大阪府立、花の文化園、冬の一定期間以外は、花園になっている。

無料の中ノ島のイルミネーションに比べると、大人ひとり1000円の入場料、
家族で行くと4000円を払って、これか~と思ってしまう。
目が肥えてしまうのは、決して良いとは限らない。

中ノ島は、なんといっても香港服務式住宅灣仔無料だし、バラ園や、川に沿ってのロマンチックな光景が続く。
市役所から中央公会堂へのプロムナードを経て、洗練されたアート感漂う。
企業の協賛があるから、この違いは仕方ない。
松井さん、奥河内のイルミネーション設置費用と入場料収益、費用対効果、どう見るか。
イルミナージュのみならず、花の文化園も閉鎖しようなんてことにならなければいいが。

乳幼児を連れて、中ノ島まで行くのは、やはり負担。
奥河内の花の園、
植物園を動物園のように見立てたイルミネーションは、ちょっと幻想的だった。
都心には無い、奥には奥の楽しみが改變自己ある、ってことだ。

同じカテゴリー(生活)の記事画像
健康的な食事に大切な3つの鍵は何ですか?
突撃隊はある国立大学で地理学を専攻していた
同じカテゴリー(生活)の記事
 健康的な食事に大切な3つの鍵は何ですか? (2023-02-14 13:19)
 突撃隊はある国立大学で地理学を専攻していた (2016-03-01 17:28)

Posted by write at 11:32│Comments(0)生活
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。